プロフィール

20240215-500.jpg

関根 伸幸

 

1971年、長野県(軽井沢町)生まれ。

国内外の企業、団体にて多様な業務を経て、起業独立。産業・教育・福祉の3領域を横断しながら、対面だけでなくオンライン・電話・メール・SNSなど多様な手段を活用した相談支援に取り組む。対応してきた相談内容は、自殺対策やDV、LGBT支援を含むメンタルヘルスからキャリアまで多岐にわたる。

 

認定心理士(日本心理学会)、産業カウンセラー(日本産業カウンセラー協会)、SNSカウンセラー(全国SNSカウンセリング協議会)、キャリアコンサルタント(国家資格)、リスキリングキャリアコンサルタント(日本リスキリングキャリアコンサルタント協議会)2級ファイナンシャル・プランニング技能士(国家資格)、AFP(日本FP協会)他 関連資格多数保有。

 

中央大学大学院戦略経営研究科 卒業。経営修士(専門職)。

 

現代社会の多様で複雑な課題に適応するためには、心の悩みへの洞察と人間理解を深めることと同時に、合理的な意思決定を促進する社会や組織との相互性を考慮したカウンセリング×MBAのアプローチが不可欠であるとの信念に基づき、個人と組織双方に対する予防的かつ成長的支援のための理論と実践の融合に取り組む。

 

現在の興味・関心および研究テーマは、

・多様化する相談ニーズに応える協働的な支援体制の構築

・発達や精神疾患を抱える方への感情認知・表現支援として、絵本や読書療法、AIを活用したプログラムの開発

・ICT活用型相談支援における適正支援の実現と運営・評価モデルの検討

 

 

他方、理想的なワークライフバランスの実現を目指して、日本と海外のデュアルライフの準備中。仕事以外の時間は、お酒、自然、読書、音楽、ボーンカービングを愛する生活を楽しんでいる。J.S.A. ワインエキスパート(日本ソムリエ協会)、PADIレスキューダイバー。